めらんじゅアーカイブス
分 類   項   目     著 者   巻数カンスウ・ページ
紀 行  インスブルグ通信 瀬崎 満弘 B  12..15  
紀 行  地中海地域の街並みと旅の話を聞いて 井上  要 D  4..6  
紀 行  ポリスアテネはよかった、よかった   横田  漠 D  7..9 
紀 行  六峰街道・初体験 高谷 精二 E  4..9 
紀 行  万里の長城見学紀 川上  勇 F  6..9
紀 行  ストーンヘンジ見聞記 藤本  廣 G  1..10
紀 行  シスル地すべり見学記ユタ州ソートレークシティー   高谷 精二 H  14..20
紀 行  シャムタ村に思う 横田  漠  H  21..24
紀 行  世界自然遺産の島 屋久島  川野 暁大 J  42..47
紀 行  北アルプス槍ヶ岳に子連れで挑む 川野 暁大 K  9..13 
紀 行  シルクロード紀行文 古沢 一男 K  28..33
紀 行  バングラデシュ体験記  甲斐 雅子 M  13..17
紀 行  ナマステ 岡本オカモト 泰典ヤスノリ O 35..40
紀 行  ナマステパート2 岡本オカモト 泰典ヤスノリ P 91.96
       
雑 感  宮崎県ミヤザキケン高等コウトウ学校ガッコウ地学チガク教育キョウイク実態ジッタイ 足立アダチ 富男トミオ @ 1..2  
雑 感  本研究会のシンクタンク化と地域自立 横田  漠 @  3..5  
雑 感  地質屋の見た文化財保護行政  宍戸  章 @  6..8  
雑 感  私と地質 白坂 一富 @  11..13  
雑 感  調査チョウサ計画ケイカク地盤ジバンモデル 倉永クラナガ 輝男テルオ @ 14..
雑 感  基礎工との出会い 高谷 精二 @  9..10
雑 感  岩石ガンセキ分類ブンルイ 足立 富男 A  1..2
雑 感  地すべり予測とひとびと 横田  漠 A  3..8
雑 感  地名との出合い  宍戸  章 A  9..12
雑 感  楽しみながら歩くこと 瀬戸口章蔵 B  1..2 
雑 感  火砕流カサイリュウとその歴史レキシ 足立 富男 B 3..8
雑 感  あってもなくてもよいもの? 宍戸  章 B  9..11
雑 感  地質学的考察と神頼みの関係 220号線の道路災害から  瀬戸口章蔵 C  1..5
雑 感  博物館と図書館 宍戸  章 C  6..12 
雑 感  土地分類基本調査の刊行物について 足立 富男 C  13..14
雑 感  自称日南海岸の監視人の弁  高谷 精二 D  1..3
雑 感  環境問題を考える イチャモンと思いこみ   宍戸  章 D  11..18
雑 感  ある夢物語から連想して 足立 富男 E  1..3
雑 感  地滑ジスベりと地名チメイ 宍戸シシド アキラ E  10..20
雑 感  偶然なのか 足立 富男 F  1..5 
雑 感  阪神・淡路大震災その後  桑畑 純一 F  10..14   
雑 感  あれから10年立ちました 白坂 一富 F  15..18
雑 感  宮崎を離れて3年と8ヶ月  土井 富雄 F  19..20
雑 感  自然との調和と分権・自治   横田  漠 F  21..24
雑 感  ゴルフコースと地形・地質 倉永 輝雄 G  11..13
雑 感  自然保護に思う  宍戸  章  G  14..18 
雑 感  地球の将来は 桑畑 純一 G  19..22
雑 感  江戸文化のにおい   井上 康志 G  23
雑 感  Internet一人旅  増田 茂司 G  24..26
雑 感  ウェゲナーの生涯と業績 竹田 英夫 H  1..10  
雑 感  米国の緊急対策について 増田 茂司 H  25..28
雑 感  県内にある自然災害紀念物の保存法について 藤本  廣 I  1..5 
雑 感  祇園山の化石について 足立 富男 I  6..8
雑 感  地すべり地の昔と今 高谷 精二 I  9..14
雑 感  路線選定 桑畑 純一 I  15..20
雑 感  防災総点検について 増田 茂司 I  21..24
雑 感  雑感  風土と景観−建設技術者のための景観論序論−  藤本  廣 J  1..8
雑 感  行政からの提案 井上 康志  J  9..13
雑 感  自然がつくる造形美  足立 富男 J  14..20 
雑 感  理想と現実(1) 澤山 重樹 J  21..31
雑 感  一般国道10号・220号災害業務思い出雑話   当房  充 J  32..35
雑 感  切土工に係る安全率の1考察  宍戸  章 J  36..4
雑 感  縄文海進の落とし子「元アカホヤ」    後藤 繁俊 J  48
雑 感  新しい世紀へ向けて 井上 康志 K  1..5  
雑 感  気になる話 井川  仁 K  6..8
雑 感  地質屋として過ごして 甲斐 雅子 K  14..16
雑 感   「スズメのタマゴ石」のなぞ 宍戸  章 K  17..24
雑 感  理想と現実(2) 澤山 重樹 K  34..36
雑 感  わたしの見たUFO 藤本  廣・澤山サワヤマ 重樹シゲキ河野カワノ アカツキダイ K  25..27
雑 感  サーフィンのはなし  高谷 精二 L  1..3
雑 感  石と土3題〜歴史の中の地質学〜    宍戸  章 L  4..12 
雑 感  技術士試験合格体験記 松川 浩一 L  13..18
雑 感  聖域なき構造改革と道路政策  白坂 一富 L  19..20
雑 感  登山者の心得  川野 暁大 L  21..23
雑 感  15世紀以降の日向灘海底地殻を震源とする地震の発生間隔   藤本  廣 L  24..25 
雑 感  人間模様(その1)−すばらしき土木屋−  川野 暁大・澤山サワヤマ 重樹シゲキ L  26
雑 感  縁起を担いだ「魚の化石」  増田 茂司 M  1..2
雑 感  県南石橋探訪騒動記  藤本 廣・澤山サワヤマ 重樹シゲキ河野カワノ アカツキダイ M  3..5
雑 感  お城と地質〜歴史の中の地質学(2)〜 宍戸 章 M  6..12
雑 感  思い坂  高谷 精二 M  17..20
雑 感  耳川の流路と河川争奪   宍戸 章 N  57..67
雑 感  国際化時代における一建設技術者のCM体験談 新村 和規 N  68..73
雑 感  雑感  ちょっと変わった「現場代理人会議」  瀬戸口章蔵 N  74..75
雑 感  2004年正月に記す10年後の宮崎に対する私の思い 稲森 光洋 N  76..77
雑 感  餓鬼ガキ大勝タイショウ 井川イカワ ジン O 41,,43
雑 感  地震ジシン風呂フロ 高谷 精二 O  50…………..
雑 感  天然テンネン記念物キネンブツのネーミング 宍戸  章 O 44,,49
雑 感  新潟ニイガタケン中越チュウエツ地震ジシン緊急キンキュウ災害サイガイ調査チョウサ体験タイケン 西山ニシヤマ 賢一ケンイチ P 62..69
雑 感  気候キコウ変動ヘンドウ宮崎ミヤザキ神話シンワについて 後藤 繁俊 P 70.74
雑 感  ボーリング柱状チュウジョウをみてになったコト 松本マツモト イチハル P 77..84
雑 感  設計セッケイ施工セコウコマったもんだ! 当房  充 P 85..87
雑 感  情報化ジョウホウカ施工セコウ誕生タンジョウ秘話ヒワ 新村 和規 P 88..90
雑 感  カエ地点チテンぎて 落合オチアイ ブンノボ P 97..98
       
 リョウ 地すべり地の地下水について 白坂 一富・土井ドイ富男トミオ B  33..36  
 リョウ 実用地盤データベースの構築について 緒方  一 B  45..49 
 リョウ 宮崎市街地の地盤図改訂へ向けての2,3の考察 仁田脇一秋 B  41..44
 リョウ 宮崎県土木部地質データベース作成事業について 井上 康志 C  15..18  
 リョウ 日南層群に関する蓄積技術と少しばかりの実験結果 横田  漠・ミナミ英明ヒデアキ松川マツカワ浩一コウイチシュウダテビン E  61..71
 リョウ 地中探査レーダー(エスパー)を用いた地下埋設物調査事例 河野 修一 E  72..76
 リョウ 宮崎層群の工学的区分法の提案 城ヶ崎勝美 F  35..41 
 リョウ 熱赤外線映像法による吹きつけのり面の老朽化調査 川崎 達郎 F  42..47 
 リョウ 国道220号堀切峠における災害復旧工事の概要と災害情報システムについて 瀬戸口章蔵 I  35..43
 リョウ 国道220号線沿線における植生のり面の温度調査 福島 吉彦 I  53..62
 リョウ 宮崎層群中の斜面崩壊と断層との関係および最近発見された2,3の断層について 竹田  英夫・甲斐カイ 雅子マサコミツクラ 忠勝タダカツ J  51..70
 リョウ 被圧地下水地盤における橋梁基礎工の計画 草薙 勝也 J  71..76
 リョウ ボーリング孔内でのC、φを求める試験 松本 一春・中野ナカノ タカ L  29..36
 リョウ 落石調査解析検討業務実例 土井 富雄 N  27..30 
 リョウ 地質チシツ不連続フレンゾクメンについて(1) 松川マツカワ 浩一コウイチ O 29..31
 リョウ メランジュのハナシ 村田ムラタ 明広アキヒロ P 1..7  
 リョウ 宮崎ミヤザキケンダイヨン更新コウシンオサムにゆいて 小松コマツ 貴史タカシ P 16..23  
 リョウ ""しらす自然シゼン地盤ジバン””にカンする分類ブンルイ呼称コショウ整理セイリ土木ドボクテキ評価ヒョウカカンする考察コウサツ 落合オチアイ ブンノボ P 24..33  
 リョウ 土壌ドジョウ分類ブンルイから宮崎ミヤザキケン土壌ドジョウ 井上イノウエ ツル P 47..80
       
 リョウ 軟弱地盤上の盛土施工 岡留 秀一 C  19..23
 リョウ 招かれざる客・・ボイリング 岡留 秀一 G  69..73  
 リョウ 宮崎県における地質データベースの確立 瀬崎 満弘 A  53..58
 リョウ 宮崎県における地盤図の作成に関する基礎的研 瀬崎 満弘・岩本イワモト サトシ D  48..62  
       
 リョウ のりメン崩壊ホウカイ要因ヨウイン分析ブンセキによるのりメン勾配コウバイ設計セッケイ 土井 富雄 @  31..32 
 リョウ 孔内傾斜計などの計測器による地すべり対策効果判断事例 土井 富雄 @  33..34
 リョウ 比抵抗映像法を適用化した地下水源開発調査例 土井 富雄 A  26..30
       
 リョウ 宮崎市倉岡の巨れき状岩体について 甲斐 雅子・竹田タケダ エイ井川イカワ ジン L  51..62
 リョウ 宮崎ミヤザキソウグンツチホウメン崩壊ホウカイタイする機構キコウ解析カイセキ 甲斐 雅子 P 41..46
       
 リョウ 軟弱地盤における三成分コーン試験の必要性@ 新城河一郎 M  58..62
 リョウ 道路盛土の沈下に及ぼす鋭敏化の影響 新城河一郎 N  23..26
資 料 宮崎シルト層の沈下チンカ設計セッケイ計算ケイサン沈下チンカ観測カンソク結果ケッカについて 新城河一郎 O 13..18
       
 リョウ ”超軟弱岩”における針貫入強度と一軸圧縮強度の相関などについて 鈴木 恵三・澤山サワヤマ重樹シゲキ城ヶ崎ジョウガサキ勝美カツミ H  52..62
 リョウ 火山灰土のはなし(その5)豹斑粘土と水縞粘土 鈴木 恵三・澤山サワヤマ重樹シゲキ高谷タカヤ精二セイジ  M  43..48
 リョウ 宮崎ミヤザキソウグンにおけるギャク三角形サンカクケイ岩盤ガンバン地滑ジスベ事例ジレイ泥岩デイガン風化フウカについ 鈴木スズキ 恵三ケイゾウ高谷タカヤ 精二セイジ高田タカダ 順子ジュンコ O 6..12
 リョウ 2005ネン台風タイフウ14ゴウによる宮崎ミヤザキ県内ケンナイ大規模ダイキボランドスライド事例ジレイ 鈴木 恵三・野尻ノジリセイ高谷タカヤ精二セイジ  P  51..58
       
 リョウ マサ土地形における大規模土地造成の施工管理 古沢 一男 @  37..44
 リョウ 橋台の側方流動に関する調査及び対策の実施例 古沢 一男 A  45..52
 リョウ 河川堤防の漏水に関する調査・解析法について 古沢 一男 B  37..40 
 リョウ 小規模なすべり災害対策工の設計例  古沢 一男 F  72..80
       
 リョウ 変状トンネルの原因推定と対策工についての一考察 松崎 明・米田ヨネダ ユウジュ K  44..51 
 リョウ 宮崎シルト層地盤における基礎設計の注意点と静的調査法の提 松崎  明・草薙クサカ 勝也カツヤ鈴木スズキ恵三ケイゾウ L  45..50 
 リョウ 宮崎県のトンネル調査におけるS波調査追加の提案 松崎  明・鈴木スズキ恵三ケイゾウ高田タカダ 順子ジュンコ M  36..42
 リョウ 「弾性波映像法」による解析結果の注意点について V−1 松崎  明・鈴木スズキ恵三ケイゾウ高田タカダ 順子ジュンコ N  41..47  
       
 リョウ スリーブ系グラウトへの一考察 井川  仁 B  50..57
 リョウ 日南層群のある断層帯の物性値につい 井川  仁 E  35..60  
 リョウ 沖積低地、砂質土の透水試験結果につい 井川  仁 G  52..68 
 リョウ アースダムの遮水工法について 井川   J  80..84
 リョウ ”しらす”層内にコンクリートダムを構築する場合のある設計手法について 井川  仁 N  1..9
       
 リョウ 調査計画と地盤モデル 倉永 輝雄 @  14..19
 リョウ 長大斜面の設計施工に必要な地質調査 倉永 輝雄 A  15..25  
 リョウ 岩盤区分(掘削)の解析例 倉永 輝雄 C  24..41
 リョウ 現地踏査(とくに切土面)のスケッチについて 倉永 輝雄 H  39..46  
 リョウ 日南市大堂津・猪崎鼻の地質構造とソルマーク(流痕)につい 倉永 輝雄 K  60..69 
       
 リョウ アンカー工法におけるアンカー引張力の算出について 満倉 忠勝 @  35..36
 リョウ シン度法における斜面安定の検討 満倉 忠雄・アジサカ敏次トシジ A  31..44
 リョウ 赤外線放射温度計を利用したモルタル吹きつけのり面空洞探査技術の現段階と問題 満倉 忠勝 C  50..58
 リョウ 平成5年度鹿児島豪雨災害復旧施工現場の調査で考えたこと 満倉 忠勝 G  74..76
 リョウ 自然改変を最小にする山岳道路拡張工事の設計及び施工の計 満倉 忠勝 I  44..52
       
 リョウ 地下水開発と地史 宍戸  章・鮫島サメシマ瀬戸口セトグチタカツマ D  39..47
 リョウ 地すべりと地名 宍戸  章 E  10..20
 リョウ 五ヶ瀬川の旧河道 宍戸  章 F  60..71
 リョウ 宮崎県における地すべり危険個所とその地質 宍戸  章 H  63..74
 リョウ しらすとぼら  宍戸  章 I  25..3
       
 リョウ 倉谷・大戸野地域の地すべり地形 高谷 精二 G  48..51
 リョウ トンネル内で見つかった塩類集積 高谷 清二 J  77..79
 リョウ 青島に分布する凝灰質砂岩の粒径と粘土鉱物 高谷 精二・澤山サワヤマ 重樹シゲキ K  70..75 
 リョウ 宮崎層群の砂岩と泥岩の元の粒径 高谷 精二・澤山サワヤマ 重樹シゲキ M  34..35
 リョウ 昔、宮崎市であった地質災害−−束石崩壊 高谷 精二 M  52..57 
 リョウ 泥岩バン風化フウカ速度ソクド 高谷 精二・鈴木スズキ 恵三ケイゾウ野尻ノジリ セイ O  27..28
 リョウ 台風タイフウ14ゴウによる宮崎ミヤザキ県内ケンナイ発生ハッセイしたヨッつの巨大キョダイ崩壊ホウカイ 高谷 精二 P  34..40
       
 リョウ 宮崎県高等学校地学教育の実態 足立 富男 @   1..2 
 リョウ 岩石の分類 足立 富男 A  1..2
 リョウ 火砕流とその歴史 足立 富男 B  3..8 
 リョウ 霧島山火山群と関連テフラ 足立 富男 D  21..28
 リョウ 見立鉱山と嘉納鉱山 足立 富男 G   29..47
 リョウ 宮崎県産鉱物一覧  足立 富男 H  77..90
 リョウ 再び火砕流堆積物について 足立 富男 K  76..84
 リョウ 最近県北で見つかった地学事象 足立 富男 L  63..66
 リョウ 霧島火山周辺の10万年以降のテフラ 足立 富男 N  53
       
 リョウ 宮崎県の地すべりとその地質工学的特性 藤本  廣 @  23..30
 リョウ しらす地盤における基礎工 藤本  廣 B  19..32
 リョウ 土の供試体異聞 藤本  廣・澤山サワヤマ重樹シゲキ D  29..38
 リョウ 宮崎県去川地すべりについて  藤本  廣・横田ヨコタバク白坂シラサカハジメトミ時枝トキエダシゲル C  42..49
 リョウ 宮崎平野の地震時液状化問題と宮崎市地盤図 藤本  廣 F  27..34
 リョウ どこまでカタムく”ピサの斜塔シャトウ 藤本  廣 E  21..34
 リョウ 1972年えびの市真幸の土石流災害のこと 藤本  廣 H  31..38
 リョウ 防災点検スケッチ集より 藤本  廣 I  75..84
 リョウ いわゆる”災害文化”の伝承について 藤本  廣 N  31..40
 リョウ 2003年に発生した自然災害関連情報 藤本  廣 N  48..52
 リョウ 2004年に発生した自然災害関連情報 藤本  廣 O  1
       
 リョウ 鹿児島県北部の四万十層群内における断層の形態 後藤 繁俊 F  48..49  
 リョウ 日南市付近におけるMIOCENE堆積物の岩相と堆積場について(その1) 後藤 繁俊 F  50..53
 リョウ 四万十層群における劈開の形成機構について 後藤 繁俊 F  53..59
 リョウ 油津層の研究を進めるにあたって 後藤 繁俊 H  11..12
 リョウ 日南市付近におけるMIOCENE堆積物の岩相と堆積場について(その2 後藤 繁俊 H  12..13 
 リョウ 四万十層群と宮崎層群の地質構造の違いについて 後藤 繁俊 K  39..43
 リョウ 宮崎層群の変形構造などについて 後藤 繁俊 M  23..33  
 リョウ 宝川内地区災害地質踏査報告 後藤 繁俊 N  1..9
資 料 日南ニチナン層群の変形構造などについて 後藤 繁俊 O  19..26  
 リョウ 付加フカタイにおける劈開ヘキカイ節理セツリ生成セイセイ過程カテイについて 後藤 繁俊 P  8..15
       
 リョウ 宮崎県沿岸粘性土の液性限界と圧縮指数の関係 澤山 重樹 H  47..51
 リョウ 火山灰土の話(その一)クイッククレー俗称”かまつち”の土質工学的特 澤山 重樹・高谷タカヤ 精二セイジ鈴木スズキ 恵三ケイゾウ I  63..72
 リョウ 火山灰土の話(その二)宮崎県内に分布する「しらす」の土質工学的性質につい 澤山 重樹・鈴木スズキ 恵三ケイゾウ宍戸シシド アキラ J  85..92
 リョウ 火山灰土の話(その三)宮崎県内に分布する「アカホヤ」の土質工学的性質につい 澤山 重樹・鈴木スズキ 恵三ケイゾウ K  52..56
 リョウ 宮崎の熔結凝灰岩 澤山 重樹 K  57..59
 リョウ 火山灰のはなし(その4)−「しらす地盤」の一寸特殊な調査と試 澤山 重樹・鈴木スズキ 恵三ケイゾウ L  39..44 
 リョウ 火山灰土の配合試験計画 澤山 重樹 L  37..38  
 リョウ 配合試験のいろいろ(Ver.1) 澤山 重樹 M  49..51
 リョウ シラスの土質工学的”再”定義と判別分類表についての試案 澤山 重樹・鈴木スズキ 恵三ケイゾウ N  14..19
 リョウ 破砕性土「しらす」  澤山 重樹 澤山 重樹 N  20..22 
資料シリョウ県立ケンリツ図書館トショカン市立イチリツ図書館トショカンにあります
事務局ジムキョクにはCDもあります\1500
inserted by FC2 system